値札の書き方について
2022年12月~
値札シールは、貼ってはがせるシールに、
(百均に売ってます( ¨̮⋆))
- 棚番号
- 品番
- 値段(税込み)
を書き、
★商品の表側に貼るようお願いいたします。
資材や、ちいさな商品が
隠れてしまう💦という方は、
袋をすこし大きくするなど工夫をお願いします。
布小物類などは、
タグに値札シールを貼ってください。
ポーチのポケットに値札をはさんだり、
細いヒモを使用したりすると、紛失する場合もありますので、
工夫をしていただけると嬉しいです。
ジラブラ配信の際に片手で商品を紹介するので、
パッと値札を見せれると配信がやりやすいです♡
品番は、1〜999まで
続けて番号をお願いします。
精算の際に値札シールは剥がして
お客様へ商品をお届けするため、
枚数や、個数、サイズ、
お伝えしたいことなどは、
別の値札シールに書いたり、
タグに直接書いたり工夫をお願いします。
配信での販売もいたします。
番号がわかりやすいと見ている方も
問い合わせがしやすいですので
お手数おかけしますが、
よろしくお願いいたします(*^_^*)
0コメント